快適リフォームをお望みなら
見積の体験談聴きたくないですか?
防犯リフォーム
防犯リフォームと聞いて何が頭に浮かびますか?
「不審者による侵入を防ぐこと」ではないですか?
不審者の侵入による空き巣や強盗の被害にあうと、金銭的な被害は当然ですが精神的被害は計り知れないと考えています。
ましてや、侵入者と鉢合わせになると肉体的被害も受けることになります。
まずは、不審者に侵入されない意識、対策を立てることが大切です。
こんなデータがあります。
![]() |
![]() |
平成27年度 警視庁調べより
なんと不審者の侵入手段第一位は無施錠(無締り)なんです。
不審者の侵入手段として第1位が無施錠(無締り)であることには驚きではないでしょうか。
「ついうっかり」がとんでもないことになってしまいます。
在宅中でもできる限り施錠することは被害に逢わないためにはとても大切なことです。
今すぐできることとして、普段からの防犯に対する意識を高めて被害に逢わないよう心がけましょう。
※無施錠(無締り)については、出入り口の場合鍵穴にピッキングなどによる傷がなく、住人の施錠の記憶が曖昧であれば無締りと処理されてしまいますので注意が必要です。
ガラス破りの被害に逢わないためにできること
ガラス破り対策としての編み入りガラスやペアガラスはさほど効果がありません。
編み入りガラスは、火災時のガラスの飛散を防止するものなので侵入者にとっては好都合がもしれませんね。
また、ペアガラスは断熱効果を期待するものなのでこれも侵入者にとってはあまり意味がありません。
ガラス破りを防ぐために効果的な対策は、「破るのに時間がかかる窓ガラスにする」ことです。
そんな機能を持ったガラスが、「防犯ガラス」です。
YKK AP カタログより
防犯ガラスは複層のガラスになっており中間に樹脂製の膜をはさみ込むことにより割れにくく穴をあけるのに時間がかかる構造になっています。
また、防犯ガラスは災害時など窓ガラスに衝撃が加わった時でも割れにくく、もし、割れたとしてもガラスが飛散しにくい効果もあります。
不審者による侵入を未然に防ぐために「防犯ガラス」へのリフォームをおススメします。
近年、ガラス破り対策DIYとして窓ガラスに防犯フィルムを貼ることがあります。
ここで注意して欲しいのは、ガラス飛散防止フィルムでは役に立たないことです。
飛散防止フィルムは比較的安価なので、フィルムを貼れば効果があると勘違いされますが、必ず防犯フィルムを使用しましょう。
ただこれだけでは効果が薄く、厚さが5ミリ以上のガラスや、補助錠をつけないとなかなか防犯対策にはならないようです。
出入り口からの侵入を防ぐには
防犯性能が高いドアにリフォームするだけで不審者や空き巣に狙われにくくなります。
玄関リフォームをする際は防犯性能の高い商品を選ぶことをおススメします。
まずは防犯性の高いドアにリフォームすれば、侵入者への抑止力にもなります。
納得のいくリフォームをしたいなら数社から見積りを取ることです
タウンライフリフォーム | |
![]() 3分で一括無料登録! 面倒な複数回入力不要! 全国300社の国家基準をクリアしたリフォーム会社が登録! アイデア、アドバイス、見積りが無料! |
あわせて読みたい記事
マンションリフォームを行うには制約があることに注意しなければなりません。いま、中古マンションを購入してリフォームをする方が多くなっていますが、マンションリフォームについては戸建より制約が多くあり… |
訪問販売で契約させようとするリフォーム業者には注意! しかし、全ての訪問販売を行っているリフォーム業者が悪徳という訳で… |
知って得する結露対策 |
---|
毎朝窓に付いた水滴を拭き取るのは憂鬱でしかありません。 放っておくとカビやダニが発生し、家族の健康を脅かすことに。 結露を防ぐにはなぜ結露が起こるのかを知ることです。 |
マンションでのリフォーム注意点や工事日数など素朴な疑問にお答えします。 工事にかかる日にちは? 浴室も一緒にリフォームしたほうが… |
自宅の浴室を檜(ヒノキ)風呂にリフォームしたい人は結構いるのではないでしょうか。 最近では檜風呂のユニットバスや、ジェットバスが付いた… |
リフォームお助けDIY! 障子の貼り替えをレポートします。 今回はプラスチック障子を使用することにより破れにくく冷暖房費用を抑える断熱性の高い内窓としての効果を狙います。 |